インフルエンザB型が猛威を奮っています。

研修

明日から10連休ですが、関東関西でインフルエンザB型が猛威を奮っています。

連休は関係無い、という私のような人も居るかもしれませんが

せっかくの連休が台無しにならないよう

もう一度感染対策についてお伝えしたいと思います。

何はなくとも手洗い

インフルエンザに限りませんが、まずは手洗いです。

インフルエンザは空気感染ではなく

くしゃみや咳で飛んだウィルスが何かに付着し

そのウィルスが付着した物を触っただけでは感染しませんが

ウィルスが手に付着し、その手から体内に侵入し感染します。

何かに触る前、何かに触った後、手洗いをするようにしましょう。

手洗いの方法は色々なところで紹介されいますので割愛しますが

意外と指先が洗えていない事が多いので、指先

あとは手首もしっかり洗うようにしましょう。

感染を拡大させないことも大切です

感染経路から、咳やくしゃみを手で抑えないことが大切だとわかると思います。

最近言われている咳エチケットが大切です。

予防接種は意味がない?

これも言われていることですが、意味がないわけではありません。

もし感染したとしても重症化を防ぐことができます。

妊婦の方や予防接種を受けられない方もいます。

そういった方へ感染させないためにも予防接種を受けられる人は受けましょう。

詳しく知りたい方は下記の感染症対策研修など受講されてることをお薦めします。

研修プログラムはこちら

また、社員研修を企画したいが、迷っているという方は弊社より

 

絶対に失敗しない社員研修7つのステップ

の資料を無料でお届けしておりますので、参考にしてください。

[contact-form-7 404 "Not Found"]

投稿者プロフィール

中山 大輔
中山 大輔株式会社アーシブ 代表取締役・日本メンターコーチ協会 認定コーチ
11 年間会社の総務人事担当者として、労務管理や社員教育などを担当。
株式上場チームにも所属し、その際、内部統制構築、内部監査
子会社統括管理の担当者となる。
その後、研修会社に転職し日本全国で延べ2,000 時間以上の社員研修の実施に携わる。
2016 年に株式会社アーシブ設立。
リーダーシップやマネジメントの企業研修講師を行い
介護施設の離職率を20%から6%に下げ
ホテルでは新入社員の離職率が50%前後だったのを1年で11%
2年目は7%にするなどの成果を出している。

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

カテゴリー